馬に乗っていると、指導者から「静かに座って」、「もっとしっかり座って」という言葉をよく耳にします。それでは「座る」ということは一体どういうことでしょうか?
座るということは、鞍壷の真ん中にバランスよくゆったりと座ることです。すなわち、両座骨および縫裁の三点を基点として柔軟にかつ真直ぐに座ります(座りは土台)。
正しい基本姿勢の要素には、
a.外形姿勢
b.柔軟性
c.バランス
d.馬の動きへの随伴 という事柄が含まれます。
これら4点はそれぞれ関連性のある事柄であり、我々はこれら4点を総合的に学びつつ、「座る」ということを体得しなければなりません。
それでは一体「座る」ということを体得するためにはどのようにして練習するべきでしょうか?
第一に、初めて馬に乗るときから終始一貫して真直ぐに馬の反撞(上下振動)を受けることです。たとえ多少つらく感じても、決して苦しさから逃ようとして背を曲げたり、お腹をへこませたりしないことです。あくまでも背骨を真直ぐに伸ばし、お腹を多少前に突き出すようにして(丹田)肩を少し後ろへ引き柔軟に馬の反撞を受けることです。そして、股関節(足のつけ根)を柔らかく保つことがさらに大切です。股関節の硬さは身体全体に繋がるので、初めはお尻が弾まない程度の速さで、少しずつ慣れていきましょう。
最初のうちは無理をせず、軽速歩を多用しながらできる範囲内で静座速歩(お尻を鞍につけておく)を行いましょう。慣れてきたら徐々にその静座速歩を長くしていくようにします。初めは静かな速歩の中で軽速歩から静座速歩に入りますが、力を抜いて柔らかくお尻を鞍に置きます(股関節の柔軟性)。
初めのうちはこの移行がうまくいかず、お尻を突き上げられバランスを乱してしまうこともありますが、慣れてくるとだんだん柔らかく静座速歩に入っていけるようになります。このときの感覚が静座速歩騎乗のときにとても大切な感覚ですので、慌てずじっくり感じましょう。このようにして軽速歩と静座速歩が無理なく、交互に自由にかつスムースに行えるようになったら、いよいよ静座速歩を基にした騎乗をしていきます。
その前に少し軽速歩について説明したいと思います。
軽速歩の目的は、馬の背及び腰にかかる負担を軽減し、かつ馬の動きの軽快性を増すことにあります。これは準備運動時やひとつの運動を行っている際、馬により軽快性を増したいと思えるときに必要に応じて用いられます。その他一般的には野外騎乗時や障害飛越時において特に軽速歩が多用されます。これらはすべて馬の背および腰への負担の軽減と馬の動きの軽快性を目的としたものです。